■質問者
松尾先生、質問来てます。
松尾先生は今までたくさん本を読んでいると思いますが、お金持ちになるためのお金の運用や投資など、その系統のおすすめ本を教えてほしいです。

■松尾先生
私自身も投資が好きでお金も嫌いではないので個人的にも読んでいますし、私のスクールの生徒にもお金の専門家がいるので、スクール生の本と最近私が読んでよかった本を紹介しようと思います。

すでにお金があって投資はしたい、絶対に損したくないという人には「軍用地投資の教科書」です。

■質問者
軍用地投資とは何ですか。

■松尾先生
沖縄や横田基地など日本の中にアメリカの基地がありますよね。あれはそれぞれに土地を持っている人がいて、一旦その人たちが日本国に土地を貸して、それをまとめてアメリカに基地として貸しているのです。

そのため軍用地を持っていると、誰からお金をもらえるかというと日本国からもらえます。当然、少なくとも日本とアメリカの条約が悪くならずなくならない限りは、日本から毎年お金がもらえて、それが普通の銀行預金よりも数倍良いという投資です。

それを書いたのがスクール生の仲里さんという方で、もともと彼は国防省にいて軍用地の管理をしていました。専門家として詳しく知っていたその方が書いた本は、すでにお金があって冒険したくないけれど、手堅く銀行よりも利率を稼ぎたい人にはおすすめです。

■質問者
そんな本があるのですか。他におすすめの本はありますか。

■松尾先生
スクール生の松田さんという方が書かれた「5年で資産を倍にするズボラ長期投資」です。長期投資というくらいなので10年や短くて5年という話ですが、松田さんは色々な投資を経験した中で「趣味と実益を兼ねた投資」という点に着眼しています。

例えば金のコイン。アンティークコインというものがあるのです。普通のコインだと金投資といって金の価格だけですが、アンティークなコインなのでまずそのコイン自体にプレミアムがついています。なおかつプレミアムが万が一なくなったとしても金として保証されていて、皆さんご存知のように金の価値は上昇してきましたよね。

数年前は1グラム5,000円や6,000円でしたが、今日の時点では17,000円くらいあります。これはずっと上がり続けているのです。

金が上がっているのも確かですが、広く考えると円もドルもユーロも、いわゆる世界の紙幣=貨幣の価値が下がっているということなのです。するとそれ以外の代替商品というストックのような限られたものは価値が下がらない。逆に言うと物価連動型で上がっていくのです。

松田さんは金を眺めているのも楽しいらしく、さらに「ウイスキーカスク」といってウイスキーを熟成させて育てるというものもやっています。お酒が好きでウイスキーが好きな人からすると、夢とロマンも兼ねた投資なのだと思います。

次に立川さんが書いた「お金持ちは合理的」という本もお勧めします。これは辰川さん自身が以前勤めていた会社が上場し、その際に未公開株をもらって一気に多額のお金ができたのです。

急にお金持ちになってしまったのでどうしようと考え、ファイナンシャルプランナーとして保険会社に勤めました。そこで自分と同じくらい、もしくは自分よりもお金持ちと色々な人と接して学んだ内容がまとめられています。お金持ちの行動習慣や考え方などを網羅的に知れる良い本です。

■質問者
最近勢いのあるこの本も読まれましたか。

■松尾先生
「日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資」です。これも私のスクールの堀さんという方が書かれた本です。今は株がすごく良いので、もう一度読み返しても良いと思います。

堀さんは名古屋大学の数学科を卒業した頭の良い方でしたが、コミュニケーションが苦手で一般の会社に勤められず、大企業の工場勤務をしていました。手取り18万円の中から家に3万円を入れて、毎月10万円ずつ貯めて株式投資を始めたのです。

数字に強いこともあり、熱心に勉強して最終的に3億円まで資産を増やしました。実践的で具体的なノウハウが書かれていて、今の時代でも通用します。特に今のように何を買っても上がる時代なら、彼のノウハウはさらにレバレッジが効くと思います。

■質問者
この本も読まれましたか。

■松尾先生
「50万円を5億円に増やした投資家の父から娘への教え」です。Xで話題になっていてSNSでもよく見かけます。残念ながら私のプロデュースではありませんが、普通にファンとして読みました。

お医者さんが若い頃から株式投資をして独自の手法でお金を貯め、今は進行がんを患っているそうです。その経験とノウハウをただ子どもに資産として渡すのではなく、本にまとめて残した一冊です。

具体的に手の内を明かしていて、その通りにやれば儲かると思いますが、やり方が非常に難しいのです。数字に強い方や経済に詳しい方には良い本だと推薦します。

■質問者
最後におすすめの1冊は何ですか。

■松尾先生
もう1冊、ダイヤモンド社の「5年で1億円貯める株式投資」です。これは比較的やりやすいです。

例えば「新高値更新」という株があります。今までの高値を更新した株は、理論上誰も損をしていないので売られるリスクが低い。その株を買うと上がりやすい、という考え方です。

初心者でも比較的取り組みやすく、今の株高の時代に特におすすめしたい本です。今日紹介した本は全て、今の投資環境に役立つと思います。