今回は商業出版の話です
商業出版をしたければ最初に●●と●●を作りなさい
大事なのは原稿じゃないと

 

え?原稿以外に何が必要なの?ってなると思うんですけど
よく200ページ全部原稿書きました
これで出版したいんですって出版社に持ってくる方が
いらっしゃるらしいんですけど
編集者っていうのはそういうの嫌がるんですね

 

ちなみに漫画とか小説は原稿ありきです
ビジネス書、実用書は何が必要なのかというと
出版企画書と著者プロフィール
この2点セットです

 

もう1回言いますね
出版企画書、著者プロフィール
この2点セットです
原稿はいらないです

 

なんで原稿いらないかっていうと
だいたい200ページも初めての著者が自分で書いちゃうと
辞典みたいになっちゃうんですよ
あとは自分の会社の宣伝みたいになっちゃうんですよ
あとは言いたいことのオンパレードになっちゃうんですよ
つまり商業出版に耐えられないものなんですね

 

それを編集者がわかってるから
いやいやそうじゃなくて本の設計図をください
本の設計図が企画書なんですよ
その設計図を誰が書いたか
それがプロフィールなんです
誰がってすごい大事なんですよね

 

だって億万長者になる本っていう本を年収200万円の人が書いたらおかしいでしょ
すごく分かりやすい例で言うと
東京大学に入る本っていう本を
偏差値50の大学の卒業生が書いたらおかしいでしょ
やっぱり東京大学卒って書いてなきゃダメじゃないですか
億万長者になった理由
こうやってこうやってこうやって私は
億万長者になったんですよって
プロフィールないとおかしいでしょ

 

なので設計図とその設計図を書ける理由であるプロフィールが必要なんですよ
出版の企画書はこれ大事なんですけど
読者に向けて書いちゃダメなんですよ
じゃあ誰に向けて書くかっていうと
これは出版社に向けて書くんです

 

なぜかというと
さっき費用の話したでしょ
300万円~1000万円かかると
この300万円~1000万円を自分で払うのが自費出版だけど
商業出版の場合出版社が出すわけでしょ
ということは簡単に言うとスポンサーなんですよ
スポンサーっていうのはお金出す人ね

 

つまりこういう売れる設計図があって
この売れる本の設計図を書いたのはこういう実績のある人間だと
だから300万円、400万円、500万円出しても出版社は損しませんよ
回収できますよ
いや、それの何倍も儲けさせますよっていうのが出版企画書なんですよ

 

だからその企画書、設計図は
読者に向けて書いてもしょうがないんですね
その手前である
出版社に向けて書かないといけないんですよ

 

今の話で理屈通りますよね
例えば読者に向けて書くと
こうなっちゃうわけですよ
この本を読んだら新宿で家がなくて橋の下で寝泊まりしている
路上生活者の人が立ち直れます
この本を読んだら路上生活者が社会復帰できますよっていう企画書書いちゃうんですよ
なぜかと言ったら
そういう人を救ってあげたいじゃないですか
社会的意義はありますよね

 

でも僕はその企画をもらって小さい出版社の社長だったら
社会的意義はあるかもね
でもさ、そういう人
所謂路上生活者の人って1500円の本買える?
そういう人が本なんか読む?
そもそも買えないでしょ
もっと言うと書店に来られたら困らない?
臭いがしたり

 

つまりそういう本って社会的意義はあるかもしれないけど
商業ベースで考えたら売れないよね
売れない本を出すほど我が社はお金余ってないんだよ
僕が出版社の社長なら言います
所謂読者を見るっていうのはそういうことなんですよ

 

最終的には読者見なきゃいけないですよ
でも僕らが今やらなきゃいけないのは
スポンサーである出版社を説得することなんですよ

 

でもこれは出版企画に限らず全部そうですよね
社内的な企画とかもそうじゃないですか
まず会社の承認を得て会社がお金を出してくれるか
チームを組んでくれるかっていう 承認取らなきゃいけないでしょ
その時にお客さんの方ばかり向いてもしょうがないじゃないですか
おいおい待てよと

 

そして出版社は良い本
社会的意義がある本を作りたいのではなく
本音は売れる本を出したいと思ってる
現役の編集者がいる前で言うのもなんですけど
でもこれは事実だと思うんですよね
なぜかというと商業ベースでやってるから
慈善事業じゃないんですよ出版社は

 

出版社はメーカーですよね
1番最初に言いましたよね
トヨタ、ホンダ、日産が車を作るメーカーと同じように
自由国民社さんも集英社さんも本を作ってるメーカーさんなんですよ

 

そこのメーカーさん
ホンダがトヨタが日産が売れない車作らないのと一緒で
自由国民社さんも売れない本なんか作るわけないんですよ
これは別に悪い話じゃないですよ
当たり前の話ですよね

 

だから企画書は何を書くかっていうと
この本は売れますよって書かなきゃいけないんです
この本は売れる理由を書かないとダメです もちろん出してみないとわからないですよ
本当は
だけど最初から売れそうもない
出版企画を
出版社が通すわけがないじゃないですか
これ絶対売れる
間違えても売れよなって思ったものを本にするわけですよ
それでも売れる本と売れない本色々あるわけだから

 

ここはすごい大事です
なぜ多くの出版企画は通らないかっていうと
読者に向けて書いちゃうからってことです
なぜネクストサービスの卒業生が
これだけ本出してるかっていうと
最初から出版社に向けて企画書を作ってるからなんですよ