■質問者
本を出版することで
人材確保につながることはありますか?

■松尾先生
ありますよ

■質問者
具体的な事例を教えてください

■松尾先生
ワタミ創業者の渡邉美樹さんがリクルート活動を行った時
普通に考えたら居酒屋は優秀な人材が集まらない
銀行、公務員、商社を蹴って行くような会社ではない
渡邉さんはどうしても良い人が欲しかったそうです。

そして「夢に日付を!」という本を出版しました。
就活の時期にリクルート活動で本を配って
本を読んだ優秀な人材の採用に成功しました。

大企業や公務員以外に良い人材は集まりません。
本やSNSなど違う媒体からアピールしないと人材が集まらないのです。
活字である本は良い人材が集まりやすい。

■質問者
スクール生の出版で採用活動に成功した事例はありますか?

■松尾先生
スクール生が出版した本を読んで
熱意ある人材から応募があったと連絡をしてくれました。

■質問者
出版はブランディングや仕事につながるだけではなくて採用も出来ちゃうのですね。