インタビュアー
  • 自費出版と商業出版の違いは何ですか?

 

松尾昭仁
  • 商業出版と自費出版の違いは出版に掛かる費用が違います。
    まともな本を作ろうと思えば300万円~500万円が必要です。

    例えば初版から1万部を作る場合は
    1千万円の費用が掛かります。

    初版は3千部から多くて1万部
    3千部の初版だと300万円

    1万部の初版だと1千万円
    初版が3千部、4千部なので

    300万円、400万円を著者が負担するのが自費出版です。

    出版社側が全額負担するのが商業出版。
    さらに商業出版はタダで本が出せる上に著者印税をいただけます。

    自費出版は300万円お金が掛かるけど
    商業出版はお金をもらって出版ができます。

    もう一点が流通と言いますけど全国に書店が15,000件あります。
    その書店に自分が書いた本が並びます。
    またアマゾンや楽天のインターネット書店に本が並びます。

    これが流通と言います。

    商業出版は流通します。

    自費出版は基本的に流通しないので
    刷った本は書店に並ばないで自分で抱えるのが自費出版です。

    自費出版をすると他人に読んでもらえないから
    他人に本を読んでもらえないということは
    自分で小冊子を作って手渡しするようなものなので
    影響力とか…例えば人生が変わりますよとか
    本を書いてお客様が来るということはありません。

 

インタビュアー
  • 商業出版だと読者が仕事の顧客になるのですか?

 

松尾昭仁
  • そうですね。
    まさにその通りです。

    多くの起業家僕のようなコンサルタントや弁護士や税理士など士業の方が
    なぜ、本を書くかというとその本から新たな顧客との出会いがあるからです。

    本の読者が見込み客になるという黄金パターンがあります。
    それをしたいから本を書くのが基本です。
    自費出版の場合はそれがありません。
    結果的に自費出版はマーケティングツールになりません。

 

インタビュアー
  • 自費出版では数百万円~1千万円費用が掛かるということですが
    商業出版は集客もできて印税も貰えるのですね。