出版体験談 野田 和裕さま(第40期)著書『ビジネスで勝ち抜くための聖書思考』(ぱる出版) 出版の動機私は、ビジネス書や自己啓発本が好きで年に30冊、振り返ると1000冊近くの本と出会い、本から学び、本で人生が変わったと言っても過言ではありません。… [ 続きはこちら ] 本間 裕之さま(第39期)著書『中学受験なしで難関大に合格する「新しい学力」の育て方 』(著:ヒロユキ先生)(青春出版社) 出版の動機小学校教員をしていましたが、管理職に興味が持てず、将来に不安を抱いていました。できれば第一線で子どもと関わっていたい。けれども、職場環境が… [ 続きはこちら ] 野村 孝博さま(第39期)著書『吉野家で学んだ経営のすごい仕組み』(合同フォレスト) 出版の動機趣味でほぼ毎日20年間ブログを書いており、「いつかこれが形にならないものか、、、」と常々考えておりました。そうした中で、友人が何人も出版しているので… [ 続きはこちら ] 松田 二朗さま(第39期)著書『臆病なサラリーマンが見つけた! 5年で資産を倍にする「ずぼら長期投資」』(朝日新聞出版) 出版の動機明確な動機というものはあまりなかったのですが、元々本を読むことが大好きで、読書数が2000冊を超えた頃から、「自分ならこんな本を出すのに…」と思うようになったことが… [ 続きはこちら ] 五十嵐 剛さま(第38期)著書『結果を出すチームのリーダーがやっていること ~NECで学んだ高効率プロジェクトマネジメント~』(すばる舎) 出版の動機定年退職を1年後に控えた58歳の時、新卒以来NECに在籍していたが、人生100年と言われる時代、セカンドキャリアは独立して起業をしたい、と考えていた時に… [ 続きはこちら ] 熊谷 亮二さま(第38期)著書『競争しないから儲かる! ニッチな新規事業の教科書』(すばる舎) 出版の動機私は28歳から起業し経営していた時より「本を出しませんか」との電話が何度かありましたがその時は忙しくて出版など考える余裕もありませんでした。… [ 続きはこちら ] 沖 祐生さま(第38期)著書『最大1000万円の損を防ぐデジタル時代の家選び 』(池田書店) 出版の動機1番の動機は「不動産売買の取引の適正化」をするためです。私自身、不動産投資詐欺の被害者として、この不動産業界を少しでもよくしたいという想いで… [ 続きはこちら ] 小宮 絵美さま(第38期)著書『自宅で年収1000万円 「ひとり代理店」で稼ぐ新しい起業の教科書』(日本実業出版社)『副業は看板広告で稼ぎなさい』(あさ出版) 出版の動機出版をしたいと以前より願っていた友人が先にスクールに通いはじめ、「あなたも出せるからぜひチャレンジした方がいい」と誘ってもらいました。仕事が忙しく悩みましたが… [ 続きはこちら ] 鈴木 素邦さま(第38期)著書 『その一錠があなたの寿命を縮める 薬の裏側』(総合法令出版) 出版の動機著者は、200ページ以上の本を書くその内容の専門家で、たくさんの情報を持っている方。だから、その領域の信頼がおける人が著者であろうと思っています。ただ、著者になれるためには、… [ 続きはこちら ] 北 宏志さま(第38期)著書 『新しい教え方の教科書 Z世代の部下を持ったら読む本』(ぱる出版) 出版の動機私は毎年、念頭に一年の目標を設定することを恒例としています。2023年は「本を出す」ことを目標としました。そこで、出版の実績に定評があると聞いていた松尾先生に… [ 続きはこちら ] 早津 淑男さま(第37期)著書『うつやめ 15年間うつだった薬剤師のボクが2か月でうつ病をやめた方法』(あさ出版) 出版の動機実のところ、初めは出版をするつもりはなく、自分の強みや新しい打ち出し方を知るために2日間のプロフィール(出版基礎)講座に参加したのがきっかけでした。… [ 続きはこちら ] 保原 怜史さま(第37期)著書『副業 中古車売買で年収プラス100万円!』(すばる舎) 出版の動機最初の動機は正直お付き合い程度でした。知り合いからの紹介で出版実現セミナーを体験させてもらって、自社の仕事の宣伝や今後のための良い経験になると感じ… [ 続きはこちら ] 岡田 洋介さま(第37期)著書 『評価される人になる技術』(ぱる出版) 出版の動機20代前半に、人事コンサルタントになると決めた頃から、出版したいという願いがありました。自分自身のブランディングになり、単純にかっこよいという欲求からでしたが、… [ 続きはこちら ] 浦上 登さま(第37期)著書 『70歳現役FPが教える60歳からの「働き方」と「お金」の正解』 (PHP研究所) 出版の動機一度は本を書いてみたいと思っていたこと、 ファイナンシャル・プランニング(FP)関連の本なら書けると思っていたこと。それにより、自分のビジネスが変わるかも知れない… [ 続きはこちら ] 坂井 洋子さま(第37期)著書 『キャラ営業の極意』 (ぱる出版) 出版の動機10年くらい前からずっと「マンガの本を出したい」と思っていました。しかし残念ながら出版社から声がかかることもなく、時が流れていく中で、… [ 続きはこちら ] 竹野 潤さま(第37期)著書 『離職率ゼロ!部下が辞めない1on1ミーティング!』 (自由国民社) 出版の動機もともと読書が好きで「いつかは自分の本を出版してみたいな・・」と漠然と思っていたところ、書店で松尾先生の『ビジネス書の著者になって年収を3倍にする方法』に… [ 続きはこちら ] 岩﨑 和郎さま(第36期)著書『楽しさと生きがいを手に入れる 定年顧問』(自由国民社) 出版の動機定年後、就職先を探す際に年齢等で、再就職が厳しい状況でした。年令にとらわれず、スキルやノウハウをPRする手段として、本の出版を目指しました。… [ 続きはこちら ] 久保田 武晴さま(第36期)著書 『疲労がふっ飛ぶ!10秒ゆがみリカバリー』(自由国民社) 出版の動機出版の動機は今私がしている仕事を多くの人にわかっていただき事業をアピールしてさらに発展させていきたいと思ったからです。… [ 続きはこちら ] 堀 俊一さま(第35期)著書 『元横浜銀行支店長が教える 資金繰りに困らない! 融資を引き出す60のコツ』(すばる舎) 出版の動機横浜銀行に満31年勤務の後、共同冷蔵㈱という中小企業の社長に転身しました。コロナ禍で中小企業の資金繰りが懸念される状況下、お金の貸し手と借り手の… [ 続きはこちら ] 尾上 昌人さま(第35期)著書 『日本一わかりやすい!個人事業主・中小企業のための補助金獲得の教科書』(イースト・プレス) 出版の動機小学生の頃から読書好きで「いつかは著者になりたい」という思いは持っていました。ITコンサルタントとしてホームページやネットショップ作成支援を行なって… [ 続きはこちら ] 五十嵐淳哉さま(第35期)著書 『ネット時代のやってはいけない病院・医師選び』(青春出版社) 出版の動機松尾先生のセミナーには10年くらい前に参加したことがありました。当時は、セミナー講師になるためのセミナーだったと思います。途中で1度、出版セミナーにも… [ 続きはこちら ] 堤一隆さま(第35期)著書 『ULTIMATE SALES アルティメットセールス 売れる営業はファーストコンタクトが9割』(イースト・プレス) 出版の動機私が出版を志したきっかけは、松尾先生の「ビジネス書の著者になって年収を3倍にする方法」を日経新聞で見つけたことです。… [ 続きはこちら ] 濵島成士郎さま(第35期)著書 『老後の不安がなくなる50歳からのお金の増やし方』(三笠書房) 出版の動機起業して4年、事業を拡大していくためにマーケティングが大きな課題となっている中で、経営者仲間や友人からよく「本を出すと良いよ」とは聞いて… [ 続きはこちら ] 森川翔さま(第35期)著書 『トヨタグループで学んだ誰にでも伝わる 図解資料作成術! 』(自由国民社) 出版の動機正直に言えば、自分の承認欲求からです。社会人生活の中で自分が苦手を克服した過程や、お客様に感謝された経験を日頃からため込んでいて… [ 続きはこちら ] 野中 美希さま(第34期)著書 『問題解決の最初の一歩 データ分析の教室』(青春出版社) 出版の動機「会社員の私でも本が出せるなら、チャレンジしてみたい」これが私の出版の動機です。漠然と「本って、どうやって出すんだろう」と思っていたところ… [ 続きはこちら ] 山葉 隆久さま(第34期)著書 『誰とでもどこででも働ける 最強の仕事術』(自由国民社) 出版の動機独立した際のセルフブランディングが一番の理由です。私は40年間会社員を続けた後に独立しました。独立すると、それまでの当たり前だった会社の看板と信用が… [ 続きはこちら ] 市原 義文さま(第34期)著書 『アイデアをお金に変える「マネタイズ」ノート: 新商品、新事業をつくる人は、最初にどこを見ているのか?』(三笠書房) 出版の動機32歳で転職した外資系コンサルティングファームは、優秀な社員が本当に多かったのですが、その中にさらに優秀な方がいました。その人はコンサルタントとしても… [ 続きはこちら ] 阿部恵さま(第33期)著書 『1日1トレで「声」も「話し方」も感動的に良くなる』(日本実業出版社) 出版の動機「いつか本を出せたらいいなぁ」と憧れてはいましたが、どうしたら本を出せるのかわからず、そのままになっていました。ところが、早稲田大学の社会人向け講座を… [ 続きはこちら ] 安部由美子さま(第33期)著書 『もしも今日、あなたの大切な人が亡くなったとしたら』(青春出版社) 出版の動機私のキャリアは葬婦のアシスタントから始まりました。当時は離婚直後で、三人の子供たちを育てながら新たな道を探していました。… [ 続きはこちら ] 石川有生さま(第33期)著書 『人の話は、ただ聞けばいい』(自由国民社) 出版の動機本を出版した友人に誘われて、ネクストサービス株式会社の出版実現セミナーに参加をしました。そこから今まで考えたこともなかった… [ 続きはこちら ] 長谷川拓哉さま(第33期)著書 『愛犬の健康寿命がのびる本』(青春出版社) 出版の動機本を出版することは当初考えていませんでしたが、獣医師として珍しい治療を行っていることから、知名度を高めたいという想いはありました。… [ 続きはこちら ] 小澤 歩さま(第32期)著書 『単価を上げても選ばれ続ける ひとり社長ブランディング』(日本実業出版社) 出版の動機ブランディングのコンサルタントをやっていますが、ブランディングがコモディティ化している現状で、より自分が信頼されて選ばれる存在になりたいと考えていました。… [ 続きはこちら ] 遠藤早智さま(第18&32期)著書 『わたしも家族も笑顔にする 幸せキッチン』(自由国民社) 出版の動機出版プロデューサーの松尾昭仁先生という先生がいることを、時短料理のビジネスをスタートし一年位経った頃、お世話になっていた方からお聞きし、… [ 続きはこちら ] 吉野 創さま(第32期)著書 『売上を2倍にする 指示なしで動くチームの作り方』(ぱる出版) 『自分ものさし仕事術』(ぱる出版) 出版の動機私は経営コンサルティングの仕事をしています。出版したいと思い立ったとき、確かに出版の話は多く来るのですが、それらは概ね自費出版のお話ばかり… [ 続きはこちら ] 宮川直己さま(第4/10/31期)著書 『LGBTQの働き方をケアする本』(自由国民社) 出版の動機個人向けコーチング事業で起業してから数年がたち、自分のコンテンツもできてきたので一つの形にしたかったということと、ビジネスを次のステージに… [ 続きはこちら ] 峯田昌さま(第31期)著書 『“泣いてもいいんだよ”の育児 』(自由国民社) 出版の動機育児を頑張っているお母さんたちの味方になるような本を出したい。助産師の仕事は、出産の介助以外にも広きにわたること、育児に寄り添う助産師の存在を世の中に知ってもらいたい。… [ 続きはこちら ] 竹田理絵さま(第29期)著書 『世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道』(自由国民社) 『「お茶」を学ぶ人だけが知っている 凛として美しい内面の磨き方』(実務教育出版) 『「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖』(実務教育出版) 出版の動機もっと多くの人達に茶道を中心とした自国(日本)の文化を伝えたい。ビジネスや日常生活に活かしてほしい。」と思ったことが出版の動機です。… [ 続きはこちら ] 藤原勝法さま(第29期)著書 『銀行は、社長のどこを見ているのか?』(青春出版社) 出版の動機サラリーマン生活から決別し、経営コンサルタントとして独立しました。自身の経験や知見は必ず世の中の役に立つと自信を持っていました。しかしながら… [ 続きはこちら ] 玉岡 一央さま(第28期)著書 『ビジネスで大切なことはみんな吉祥寺の焼き鳥屋で教わった』(秀和システム) 出版の動機「出版」を検討するようになったのは、「三井のリハウス(三井不動産リアルティ)」に勤務しながら、起業のための準備をしている中でした。… [ 続きはこちら ] 山田俊明さま(第28期)著書 『人生を変える「本当の感謝」心の奥底にある本当の自分を引き出す方法』(自由国民社) 出版の動機「真我(本当の自分)」という心の法則を世界に発信する支援をしていきいと思ったのが最大の動機です。… [ 続きはこちら ] 黒川 希一郎さま(第27期)著書 『高速パソコン仕事術』(総合法令出版) 出版の動機私が起業するときの宣伝に利用しようと考えました。私は当時起業を夢見るサラリーマンで、特許を管理する仕事をしていました。そんなとき松尾先生の「1万人を見てわかった起業して食える人・食えない人」を読んで… [ 続きはこちら ] 野崎俊彦さま(第26期)著書 『水族館のアシカはいくらで買える?: 3ステップでわかる 教養としての地方財政 』(合同フォレスト) 出版の動機名古屋で開催された出版実現セミナーに参加したことが、私の出版への道を開くこととなりました。… [ 続きはこちら ] 羽田宗一郎さま(第26期)著書 『トップセールスのSNS営業術』(秀和システム) 出版の動機私の尊敬する経営者がスクールの卒業生でした。仕事柄、経営者の方と関わることは多かったのですが、本を出している経営者は多くはいませんでした。… [ 続きはこちら ] 玉本 潤一さま(第26期)著書 『ステートファースト-幸せな成功者になれる「頑張り方」革命』(PHP研究所) 出版の動機長らく、自分しか言えないと思っていた考えを日本中に伝えたい、と強く思っていたことがありました。その内容を出版で実現するためです。… [ 続きはこちら ] 水上 克朗さま(第26期)著書 『50代から老後の2000万円を貯める方法』(アチーブメント出版) 『見るだけでお金が貯まる 賢者のノート』(自由国民社) 出版の動機会社の二度の合併で、「早期退職勧奨」「子会社出向」「社外出向」「ポストオフ」などが頻繁に行われ、多くの先輩、後輩、同僚社員が、会社を去っていきました。そのうちに、わが身にも降りかかり、… [ 続きはこちら ] 坂口康司さま(第25期)著書 『堅実な資産運用をしたいならこの1冊! レンタルスペース投資の教科書』(自由国民社) 『カメラマンになっていきなり月収を100万円にする方法』(自由国民社)2023.9.5 出版の動機営業活動をしなくても仕事が変わる仕組みづくりと、低単価作業から逃れるため、「権威性の獲得」そして「差別化を図ること」が出版の動機です。… [ 続きはこちら ] 山田 実希憲さま(第25期)著書 『年収が上がる転職 下がる転職』(すばる舎リンケージ社) 『いずれ転職したいので、今のうちに自分の強みの見つけ方を教えてください!』(ぱる出版) 出版の動機「自立したビジネスパーソンでいたい」と思ったことが、出版の動機です。転職支援、採用支援という仕事をしている中で、私自身が転職した時に「会社というよりは山田さんとまた仕事がしたい!」と言っていただいたことがありました。… [ 続きはこちら ] 大原 昌人さま(第24期)著書 『4000万人の購買データからわかった! 売れない時代にすぐ売る技術』(サンマーク出版) 『すべての仕事を2分の1の時間で終わらせるガチ速仕事術』(ぱる出版) 『これからの集客はYouTubeが9割』(青春出版社) 『会社の売上を爆上げする YouTube集客の教科書』(自由国民社) 『TikTokショート動画マーケティング』(秀和システム) 『9割が知らない!売れる「動画」』(青春出版社) 出版の動機個人のブランディングという観点から、「出版」を検討するようになりました。私は、大手である楽天株式会社を辞め、自分で会社を起こしビジネスを始めていく中で強く感じた事があります。それは… [ 続きはこちら ] 宮坂 珠理さま(第24期)著書 『たった1日で売れる人に変わる 売り方の教科書』(総合法令出版) 出版の動機最初私は自分で本を出すという事はあまり考えてはいませんでした。しかし、母を通してスクールの素晴らしさ、実力を知ることとなり、「私ももしかしたら本を出せるかも?」と思い始めたのがきっかけです。… [ 続きはこちら ] 宮本 吉裕さま(第23期)著書 『どん底から学んだ人生を劇的に好転させた53の「突破力」』(合同フォレスト) 出版の動機経営している会社の人材採用や営業ツールとして効果的であると考え出版を目指す事にしました。… [ 続きはこちら ] 仲里 桂一さま(第11・22期)著書 『改訂版 お金持ちだけが知っている!軍用地投資入門』(自由国民社) 『お金持ちはこっそり始めている 本当は教えたくない! 「軍用地投資」入門」』(すばる舎) 『軍用地投資の教科書』(扶桑社) 『お金持ちだけが知っている! 軍用地投資入門』(自由国民社) 出版の動機1冊目は、読書好きが講じて、自分にも本が出せるかなと、単なるふわっとしたアバウトな動機でした。2冊目は、1冊目が出版社の事情で増刷を断念。リベンジを果たすべく… [ 続きはこちら ] 五十川 将史さま(第11・19期)著書 『ハローワーク採用の絶対法則』(誠文堂新光社) 『人が集まる!求人票実例集 160職種: そのまま使える文例と解説』(誠文堂新光社) 出版の動機社会保険労務士として開業したばかりのときに、信頼できる知人(のちにその方も著者となられました)から誘われて、正直よくわからないままにセミナーに参加しました。当初、出版するつもりは全くありませんでしたが… [ 続きはこちら ] 渋澤 和世さま(第19期)著書 『親が倒れたら、まず読む本』(プレジデント社) 出版の動機長く親の介護をしていく中で、すべてを完璧にはできないけれど、「自滅せず親も家族も幸せになる介護」へと発想の視点を変えて、現代人のための介護思考法を独自に研究していました。… [ 続きはこちら ] 社会保険労務士 金山 驍さま(第19期)著書 『10年継続できる士業事務所の経営術: 安定運営のための48のポイント』(合同フォレスト) 『税理士・会計事務所職員のための労働保険・社会保険の基礎知識』(中央経済社) 出版の動機私の場合、顧問先の社長が出版スクールの卒業生でした。その方が出版された著書を拝見して、洗練された内容に驚きと感動を覚えました。どうやって出版したのかを伺ったところ… [ 続きはこちら ] 科学開発研究所代表 小西昭生さま(第18期)著書 『サイエンス・スピリチュアルの教科書 -「見えない世界」を科学で解明する!』(Clover出版) 『800年に一度の文明交代がやってくる~コロナ後のニッポン』(Clover出版) 『スピリチュアル(精神世界)ってなに? 素人の私にもわかるように教えてください。』(自由国民社) 出版の動機石油会社23年勤務を経て、45歳の時、水処理のコンサルタントして独立起業しました。起業したきっかけは、環境問題でした。環境問題がなかなか解決しない原因は、… [ 続きはこちら ] 元海上自衛隊員 億万長者、個人投資家、南極講演家 生方正さま(第18期)著書 『高卒自衛官が実現した40代で 資産2億円をつくる方法』(あさ出版) 『攻めの節約~「金持ち脳」になって自由な人生を手に入れる』(WAVE出版) 出版の動機20年以上勤務した自衛隊を退職。投資により億を超える資産を持っているので、長年の夢である世界旅行に出かけることもできましたが、親などの世間体を整えるために… [ 続きはこちら ] 元海上自衛隊員 元南極観測船「しらせ」乗組員 泊太郎さま(第16期)著書 『海上自衛官が南極観測船「しらせ」で学んだ きつい仕事に潰されない人のルール』(秀和システム) 出版の動機偶然、知人に紹介されて松尾先生の出版実現セミナーを受講したことが最初のきっかけです。正直に申し上げますと、当時、海上自衛隊を退職したばかりの私は… [ 続きはこちら ] 不動産鑑定評価システム代表、不動産鑑定士 松本智治さま(第16期)著書 『家を買って得する人、損する人 – 人気不動産鑑定士が教える、将来不安がなくなる家の選び』(ダイヤモンド社) 『中古一戸建て 本当にかしこい買い方・選び方』(共著) (日本実業出版社) 出版の動機私が出版をしたいと考えたそもそもの動機は、少子高齢化がますます進み、長寿化社会を迎える日本において、これからの街づくり… [ 続きはこちら ] 2歳からの絶対音感とポピュラーピアノ音楽教室Popular Piano K主宰 鬼頭敬子さま(第15期)著書 『子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方』(青春出版社) 出版の動機絶対音感を身につけた子どもたちが、成長していく姿を見ているうちに、もっと多くの子どもたちに絶対音感を身につけて欲しくなり、出版したいという思いが生まれました。… [ 続きはこちら ] 医学部受験数学マンツーマン指導Focus 代表講師 鈴木伸介さま(第14期)著書 『先が見えない時代を予測する 法則大全100』(自由国民社) 『もう一度解いてみる 入試数学』(すばる舎) 『AI時代に差がつく仕事に役立つ数学』(小学館新書) 出版体験談私がネクストサービス著者スクールの存在を知ったのは、会社を設立したちょうどすぐ後のタイミングでした。当時、自らの事業の方針に悩んでおり、自身のブランディングの重要性を感じていたところでした… [ 続きはこちら ] 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部農学特定支援員・鍼師 武笠公治さま(第14期)著書 『腰痛・ひざ痛・脚のしびれ…下半身の痛みは「臀筋のコリ」が原因だった』(青春出版社) 『押すだけで疲れとコリがみるみる消える魔法のボール』(三笠書房) 出版体験談人は、人生の中で活字から離れることはできません。書く人、読む人、両方できる人。私は、ある友人をとおして知った、ビジネス著者養成スクール(ネクストサービス株式会社)に入校し… [ 続きはこちら ] モノを減らして時間を生み出す 片づけのプロ ミニマリスト ライフオーガナイザー ミニマライフ.com 代表 香村薫さま(第13期)著書 『トヨタ式おうち片づけ』(実務教育出版) 『トヨタ式超ラク家事 -5つの「S」でスイスイはかどる!』(実務教育出版) 『トヨタ式 家事シェア』(主婦の友社) 『3人子持ちで起業した理系の主婦が名もなき家事をサクッと解決します!』(実務教育出版) 出版の動機以前より出版に興味があったのですが、どうすれば出版できるかがわからず「いつか私のブログを見て興味を持ってくれた出版社から声がかかるといいなあ」と… [ 続きはこちら ] 接骨院グループ ヒューマンアジャスト代表 セカンドジョブ代表 むさし整体療術学院学長 根岸靖さま(第13期)著書 『貧乏治療院と繁盛治療院: 開業から分院展開までの成功の道すじ』(合同フォレスト) 『頼れる治療院の選び方~「治す」「癒やす」「きれいになる」』(合同フォレスト) 出版の動機本業が順調にいっているため、様々な営業がやってきます。その中の一つに自費出版業者がいました。「社長ほどの実績がある方でしたら是非、自費出版をして本を出しませんか」という提案です。… [ 続きはこちら ] 杉山ゆみさま(第13期)著書 『50歳から始める介護されない体づくり』(合同フォレスト) 出版の動機私のストレッチレッスンにいらした方が、ネクストサービスのプロフィール作成講座を紹介してくださいました。彼がビジネス著者養成講座を卒業し、出版されたというのは後からわかったことで… [ 続きはこちら ] 高見知日子さま(第11期)著書 『ママも子どももハッピーになる! がんばらない子育て』(すばる舎) 出版の動機なぜ、出版したいと思ったのかは、そのときは漠然としていましたが、後から考えると、これまでプライベートでエネルギーを注いできた子育てや、仕事で取り組んできた子育て支援について、言いたいこと… [ 続きはこちら ] 太田章代さま(第10期)著書 『相手の心を一瞬で惹きつける型破りな新ルール引寄せ営業の法則』(秀和システム) 『気がつけば誰からも「好かれる人」になっている「3」の法則』(秀和システム) 出版の動機ビジネス研修会社を経営し人材育成をしているので、仕事でもっと輝きたいと思っている方、悩んでもがいている方に、少しでも… [ 続きはこちら ] 大森静代さま(第9期)著書 『働きながら60歳で慶應義塾大学を卒業した私の生涯学習法』(合同フォレスト)平成27年12月25日発売 『しなやかに凛として: 忙しければ悩まない 悩む暇あったら歩きなさい』(合同フォレスト)2023.8.1発売 出版の動機フェイスブックの友人Aさんの出版記念パーティーに出席した時に、もう一人の友人Bさんから松尾先生を紹介していただきました。… [ 続きはこちら ] NPO法人ハートシーズ理事長 診療心理士 玉川真里さま(第9期)著書 『もう、「あの人」のことで悩むのはやめる』(サンマーク出版)平成27年11月24日出版 出版の動機東日本大震災で被災をされた方々の支援をしている時、「この本を読めば元気になれるって本を書いて出すから、待っててね!」と伝え、いつかきっと!と思っていたら、… [ 続きはこちら ] 久野綾子様(第8期)著書 『相続貧乏になりたくなければ親子でこまめに贈与しましょう』(アチーブメント出版)平成26年10月6日 『相続貧乏になりたくなければ親の家を賢く片づけましょう』(アチーブメント出版)平成27年3月3日 出版の動機相続税がサラリーマン世帯にもかかるようになる時代を目前に控え、相続関係のビジネス書がたくさん出ているものの、もっとわかりやすく… [ 続きはこちら ] 仕事の英語パーソナルトレーナー 河野木綿子さま(第7期)著書 『読むだけでTOEICテストのスコアが200点上がる本』(あさ出版)平成27年3月15日出版 出版の動機個人事業主開業の準備期間中に当スクールに巡り合いました。得意分野での開業とはいえ全く知名度がありませんので潜在的顧客の信頼を得て… [ 続きはこちら ] プロフェッショナル企業研修講師 (株)次世代人材アカデミー代表 櫻井俊輔さま(第6期)著書 『「理系脳」のための「文系」を怒らせない技術』(秀和システム) 出版の動機実は、もともと出版には興味がありませんでした。信頼できる知人より「とても良い先生がいるから是非会ってみて!」と言われ、連れて行かれたセミナーで初めて松尾先生にお会いしました。… [ 続きはこちら ] 一般社団法人ウーマンフィナンシャルカウンセリング協会 「人生の変化を約束する」プライベートメンタルジムThe Change 西村優里さま(第5期)著書 『買い物依存症OLの借金返済・貯蓄実践ノート』(合同フォレスト) 出版の動機元々「出版したい」という明確な意思はありませんでした。自分自身で何かやってみたい、けれど何ができるのか分からないと試行錯誤… [ 続きはこちら ] 不動産鑑定士・マネー戦略プロデューサー 長岐隆弘さま(第4期)著書 『銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ』(集英社) 『老後破産したくなければいますぐ「都市型新築アパート」に投資しなさい』(アチーブメント出版) 『見える化すればお金は増える!』(集英社) 出版の動機アマゾン総合1位をとったことのあるビジネス著者の友人の紹介で、このスクールのことを知りました。松尾先生のことは、「誰にでもできるセミナー講師… [ 続きはこちら ] 相続・起業家支援コンサルタント 毛利豪さま(第4期)著書 『「最強チーム」の作り方』(マイナビ新書) 『小さな会社で成功する45のルール』(KADOKAWA中経出版) 『「相続」専門のプロだけが知っている 家族に感謝される相続68のポイント』(監修) (合同フォレスト) 『相続から家族と資産を守る61のポイント』(監修) (合同フォレスト) 『「相続」専門のプロだけが知っている 相続財産を賢く活用する8つの対策』(合同フォレスト)2016.11.30 出版の動機松尾先生との出会いからお話ししますと、歴史は古く?2010年春、ネクストサービスの出版セミナーに参加したのがきっかけです。当時、私は会社の幹部、そして… [ 続きはこちら ] プロ営業マン 営業研修講師 小嶋康之さま(第4期)著書 『ブラック企業の営業術』(こう書房) 出版の動機ひと言で言うと、副収入が欲しかったことです。というのも、私は子供が3人いる既婚者でサラリーマン。月々3万円の小遣い制です。その3万円で昼食・床屋・酒やコーヒー… [ 続きはこちら ] 行政書士事務所コスモス・カラー代表 加藤康弘さま(第2期)著書 『小さな会社がお金を借りるなら銀行はおやめなさい』(青春出版社)平成25年11月20日発売 出版の動機本スクールには「出版したい」この気持ちだけで申し込んだようなものです。士業の営業では出版が大きな武器になると聞かされていたので、とにかく… [ 続きはこちら ] 東証一部上場の大手ドラッグストアの現役店長 社会保険労務士 浜村友和さま(第1期)著書 『どんな年上部下でも一緒に働きたくなる上司のルール~30日あれば、心はつかめる!~』(青春出版社)平成25年9月20日発売 出版の動機新卒から10年以上、大手ドラッグストアの店長として働きながら、社会保険労務士の資格を取得しました。20代の頃から、ビジネス書を出版して世の中に… [ 続きはこちら ] 株式会社 合格舎 代表取締役 東大合格請負人 時田啓光さま(第1期)著書 『東大の入試問題で「数学的センス」が身につく』(日本実業出版社) 『東大合格請負人が教える できる大人の勉強法』(PHP研究所) 『偏差値35の「野球バカ」でも東大なら受かる勉強法』(ワニブックス) 『東大合格請負人の子どもの学力がぐんぐん伸びる「勉強スイッチ」の入れ方』(青春出版社) 『東大合格請負人が明かす子どもを志望校に合格させる親の習慣』(PHP研究所) 出版の動機1期生で参加できると知った事です。私は、1期生はメリットが大きいと思っています。1期が成功しないと、2期以降が続かない… [ 続きはこちら ]