立ち位置チェンジの法則

 

立ち位置チェンジっていうのは
今日僕がやっているのは実は立ち位置チェンジです。

 

僕は今でも現役の著者ですなんだけど
本を書く上で経験、知識、ノウハウってあるじゃないですか。

 

それを皆さんのようにこれから本を出したいよっていう人に
プレイヤーとしてやっている経験、知識、ノウハウを立ち位置をちょっと変えてティーチャーにした。

 

自分が本来だったら本を書くノウハウを書けない人に
「こうやって書けばいいのですよ」「まず企画書が必要です」「企画書の項目は〇〇です」「企画書をこう変えてください」
「こういう書き方なのですよ」「次はプロフィール書いてください」「著者プロフィールは本の内容によって書き変えます」
「著者プロフィールは履歴書と違いますよ」っていうのを全部教えているわけです。

 

僕が当たり前にできること
つまり自分がプレイヤーとして当たり前にできることをできない人
またはこれから始める人に立ち位置をプレイヤーからティーチャーに変えて教えるだけのことなのです。

 

すごく分かりやすい例で言うと
現役の大学生がいるじゃないですか。
すごく頑張って東京大学に入りました。

 

でもそれだけだったら
東大だろうと早稲田だろうとお金を払う学生ですよね。

 

だけど東大、早稲田の学歴を使って塾の先生をしたり家庭教師をやったらお金をもらえますよね。

 

頭に入っている勉強は一緒です。
それを自分で使うか人に教えるかだけです。

 

だから僕はプレイヤーとしての著者の実績を本を書いたことがない人に教えているだけです。

 

立ち位置を変えているだけだけど、そうすることによってキャッシュポイントが二倍になるんですよね。

 

プレイヤーで1本。
ティーチャーで1本
これは大きいですよね。
ほとんどの人はプレイヤーしかやらないわけですよ

 

なぜかと言ったらお金をもらって教えるなんて発想がないから。
でも別に教師だって塾の先生だって何か特別なことじゃないですよね。
自分が覚えたことを教えているだけですよね。
なんだけどそれ以外で教えようとは思わないわけですよね

 

例えばNLPや心理学、コーチングって覚える人いっぱいいるじゃないですか。

 

だけどコーチングで稼いでいる人はコーチングを教えている人ですよね。
NLPで稼いでいる人はNLPを使っているのではありません。
NLPを教えている人です。

 

自分で使ってもそんなに喜ばれないけど教えると喜ばれるんですよね。
これは大きいですよ。

 

多くの人はなぜかプレイヤーで止まりますけど要領が良い人はティーチャーもやるプレイヤーもやる。

 

歌で言ったらシンガソングライターみたいなものですよね。
歌うけど曲も作って楽曲提供もします。

 

昔のつんくさんとかCHAGE and ASKAとか。
桑田佳祐とか自分でも歌って人にも楽曲提供しますよね。

 

でも多くの人が歌うだけです。
ですので、僕は現役のセミナー講師で今日もセミナーやっているし
コンサルティングとか色んなところで登壇していましたけど

 

「どうしたら松尾さんみたいにセミナーができるのですか?」
「どうしたら松尾さんみたいに1回3時間話すと20万円とかもらえるセミナー講師になれるのですか?」

 

「あ!そういうことを知りたいのか」と思ってセミナー講師になって稼ぐ法っていう本を書きました。
ここに書いていることは僕が普段やっていることを言語化して「こうやったらいいですよ」って言っているだけです。

 

セミナーをやっていると「松尾さんって教え方上手ですよね」なんて言われます。

 

自分でそんなことは思っていないのだけど世の中、他者認識なので
他者認識っていうのは人からの評価です。

 

お金って結局人からの評価です。

 

自分が上手いと思っても人が教えてって言わなかったらお金にならないですよね。
すごく歌が上手くてもカラオケしか披露する場がない人と
そんなに上手くないのだけど人がいっぱい集まってコンサートができる人は
どっちがプロかって言ったら後者ですよね。

 

「松尾さんが教え方うまいですね」って言われたから
『教え方の鉄則』という本を書きました。