マーケットでセグメントして戦える時っていうのは
ツリー型が有効打だと思うんですね。

 

自分の立場ポジションはここだと。
鉄板系の強い本がいっぱいあるなっていう時は
この固定観念というのを…
「そういうものしか売れないよ」って言われた時は
その固定観念を利用して、そこを打ち砕くだめの型のタイトルと
っていうところを考えてみると、案外いけるのかなっていう風に思います。

 

ツリー型と脱固定観念型で、今攻めているんですが
他にも何個かあるんですけど、みなさんがポジションを取るですとか
編集者に意図を伝えた時っていうのは、この二つ抑えておいていただけれると
活きるんじゃないかなという風に思います。

 

このツリー型、脱固定観念型ってタイトルは、みなさんの中での
こういう風に戦って、こういう風なものにしたいんだって
ある程度伝えられると本当に最後の最後で上の方へのワンプッシュになるのかな
っていう風に思います。

 

そこにですね、キラーワードである
「教養としての」ですとか「1分」ですとか「教科書」ですとか
最後の大事なワードっていうのを考えるのが確かに編集者の仕事でもありますし
編集者だけじゃなくて、営業からも意見があると思いますけれども
市場ではこういうキラーワードが売れてますとか
そういうものを入れてみたらどうなんだろうかとか
というところで最後ちゃんと売れる本になるために調整が入ると思うんですけど。

 

そこに行くためにもいったん考えを整理していただいて
原稿書いて「終わった…」っていう気持ちもすごくわかるんですけど
最後ちょっとだけ粘っていただいて
タイトルもしっかり編集と相談しながら考えられるようになるといいんじゃないかな
という風に思ったのでお話の方をさせていただきました。