■質問者
出版によって無名な人が有名になることはできますか?

■松尾先生
たくさんあります。
みんなが言うテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ウェブメディアだと思いますけど
本もメディアの一つです。
本は検閲が入っているからメディア側にとって商業出版の著者を安心して紹介ができます。
メディア側にとっては本から抜粋しても記事を作れるという点でも安心です。

■質問者
出版によるメディア出演の事例はありますか?

■松尾先生
ウェブメディアに掲載されます。

東洋経済オンライン
ダイヤモンド・オンライン
現代ビジネス
幻冬舎

そしてウェブメディアからYahoo!に転送されます。
Yahoo!に転送されると100万PV拡散されることもあります。

■質問者
100万PVは広告で出せば数千万円掛かりますよね

■松尾先生
広告で出すと最低500万円ですよね。

■質問者
1クリック100円なら100万PVなら1億円ですね。

■松尾先生
著者は依頼されて記事を書くので少なからずお金をもらえます。
僕は1記事につき2万円もらっていました。

抜粋記事の場合は著者は何もしなくてもいいです。
だから著者が何もしなくても本の売上が上がります。

■質問者
有名なメディアの出演の事例はありますか?

■松尾先生
メディアは他のメディアから出演者を探しています。
最終的な目標はテレビのコメンテーターです。

朝の情報バラエティやクイズ番組など
弁護士・コンサルタント・各専門家はほとんど著者です。
テレビに出たいなら本を書くのは近道。

■質問者
有名になりたかったら本を書くのが近道なんですね

■松尾先生
こんまりちゃんはネットフリックスで番組を持っています。
日本では金スマでブレイクしました。
有名になりたかったら本を書けばいいと思います。