不動産鑑定評価システム代表、不動産鑑定士松本智治さま(第16期)著書 『家を買って得する人、損する人– 人気不動産鑑定士が教える、将来不安がなくなる家の選び』(ダイヤモンド社) 出版の動機私が出版をしたいと考えたそもそもの動機は、少子高齢化がますます進み、長寿化社会を迎える日本において、これからの街づくり… [ 続きはこちら ] 2歳からの絶対音感とポピュラーピアノ音楽教室Popular Piano K主宰鬼頭敬子さま(第15期)著書 『子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方』(青春出版社) 出版の動機絶対音感を身につけた子どもたちが、成長していく姿を見ているうちに、もっと多くの子どもたちに絶対音感を身につけて欲しくなり、出版したいという思いが生まれました。… [ 続きはこちら ] 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部農学特定支援員・鍼師武笠公治さま(第14期)著書 『腰痛・ひざ痛・脚のしびれ…下半身の痛みは「臀筋のコリ」が原因だった』(青春出版社) 『押すだけで疲れとコリがみるみる消える魔法のボール』(三笠書房) 出版体験談人は、人生の中で活字から離れることはできません。書く人、読む人、両方できる人。私は、ある友人をとおして知った、ビジネス著者養成スクール(ネクストサービス株式会社)に入校し… [ 続きはこちら ] モノを減らして時間を生み出す 片づけのプロミニマリスト ライフオーガナイザーミニマライフ.com 代表香村薫さま(第13期)著書 『トヨタ式おうち片づけ』(実務教育出版) 出版の動機以前より出版に興味があったのですが、どうすれば出版できるかがわからず「いつか私のブログを見て興味を持ってくれた出版社から声がかかるといいなあ」と… [ 続きはこちら ] 接骨院グループ ヒューマンアジャスト代表セカンドジョブ代表 むさし整体療術学院学長根岸靖さま(第13期)著書 『貧乏治療院と繁盛治療院: 開業から分院展開までの成功の道すじ』(合同フォレスト) 出版の動機本業が順調にいっているため、様々な営業がやってきます。その中の一つに自費出版業者がいました。「社長ほどの実績がある方でしたら是非、自費出版をして本を出しませんか」という提案です。… [ 続きはこちら ] 杉山ゆみさま(第13期)著書 『50歳から始める介護されない体づくり』(合同フォレスト) 出版の動機私のストレッチレッスンにいらした方が、ネクストサービスのプロフィール作成講座を紹介してくださいました。彼がビジネス著者養成講座を卒業し、出版されたというのは後からわかったことで… [ 続きはこちら ] 高見知日子さま(第11期)著書 『ママも子どももハッピーになる! がんばらない子育て』(すばる舎) 出版の動機なぜ、出版したいと思ったのかは、そのときは漠然としていましたが、後から考えると、これまでプライベートでエネルギーを注いできた子育てや、仕事で取り組んできた子育て支援について、言いたいこと… [ 続きはこちら ] 太田章代さま(第10期)著書 『相手の心を一瞬で惹きつける型破りな新ルール引寄せ営業の法則』(秀和システム) 『気がつけば誰からも「好かれる人」になっている「3」の法則』(秀和システム) 出版の動機ビジネス研修会社を経営し人材育成をしているので、仕事でもっと輝きたいと思っている方、悩んでもがいている方に、少しでも… [ 続きはこちら ] 大森静代さま(第9期)著書 『働きながら60歳で慶應義塾大学を卒業した私の生涯学習法』(合同フォレスト)平成27年12月25日発売 出版の動機フェイスブックの友人Aさんの出版記念パーティーに出席した時に、もう一人の友人Bさんから松尾先生を紹介していただきました。… [ 続きはこちら ] NPO法人ハートシーズ理事長 診療心理士玉川真里さま(第9期)著書 『もう、「あの人」のことで悩むのはやめる』(サンマーク出版)平成27年11月24日出版 出版の動機東日本大震災で被災をされた方々の支援をしている時、「この本を読めば元気になれるって本を書いて出すから、待っててね!」と伝え、いつかきっと!と思っていたら、… [ 続きはこちら ] 久野綾子様(第8期)著書 『相続貧乏になりたくなければ親子でこまめに贈与しましょう』(アチーブメント出版)平成26年10月6日 『相続貧乏になりたくなければ親の家を賢く片づけましょう』(アチーブメント出版)平成27年3月3日 出版の動機相続税がサラリーマン世帯にもかかるようになる時代を目前に控え、相続関係のビジネス書がたくさん出ているものの、もっとわかりやすく… [ 続きはこちら ] 仕事の英語パーソナルトレーナー河野木綿子さま(第7期)著書 『読むだけでTOEICテストのスコアが200点上がる本』(あさ出版)平成27年3月15日出版 出版の動機個人事業主開業の準備期間中に当スクールに巡り合いました。得意分野での開業とはいえ全く知名度がありませんので潜在的顧客の信頼を得て… [ 続きはこちら ] プロフェッショナル企業研修講師(株)次世代人材アカデミー代表櫻井俊輔さま(第6期)著書 『「理系脳」のための「文系」を怒らせない技術』(秀和システム) 出版の動機実は、もともと出版には興味がありませんでした。信頼できる知人より「とても良い先生がいるから是非会ってみて!」と言われ、連れて行かれたセミナーで初めて松尾先生にお会いしました。… [ 続きはこちら ] 一般社団法人ウーマンフィナンシャルカウンセリング協会「人生の変化を約束する」プライベートメンタルジムThe Change西村優里さま(第5期)著書 『買い物依存症OLの借金返済・貯蓄実践ノート』(合同フォレスト) 『今度こそ「貯められる女」になる67のルール 最低でも月収の1/3が貯金に!』(大和出版) 出版の動機元々「出版したい」という明確な意思はありませんでした。自分自身で何かやってみたい、けれど何ができるのか分からないと試行錯誤… [ 続きはこちら ] 不動産鑑定士・マネー戦略プロデューサー長岐隆弘さま(第4期)著書 『銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ』(集英社)平成25年12月5日発売 出版の動機アマゾン総合1位をとったことのあるビジネス著者の友人の紹介で、このスクールのことを知りました。松尾先生のことは、「誰にでもできるセミナー講師… [ 続きはこちら ] 相続・起業家支援コンサルタント毛利豪さま(第4期)著書 『「最強チーム」の作り方』(マイナビ新書)平成25年11月26日発売 出版の動機松尾先生との出会いからお話ししますと、歴史は古く?2010年春、ネクストサービスの出版セミナーに参加したのがきっかけです。当時、私は会社の幹部、そして… [ 続きはこちら ] プロ営業マン 営業研修講師小嶋康之さま(第4期)著書 『ブラック企業の営業術』(こう書房) 出版の動機ひと言で言うと、副収入が欲しかったことです。というのも、私は子供が3人いる既婚者でサラリーマン。月々3万円の小遣い制です。その3万円で昼食・床屋・酒やコーヒー… [ 続きはこちら ] 行政書士事務所コスモス・カラー代表加藤康弘さま(第2期)著書 『小さな会社がお金を借りるなら銀行はおやめなさい』(青春出版社)平成25年11月20日発売 出版の動機本スクールには「出版したい」この気持ちだけで申し込んだようなものです。士業の営業では出版が大きな武器になると聞かされていたので、とにかく… [ 続きはこちら ] 東証一部上場の大手ドラッグストアの現役店長社会保険労務士浜村友和さま(第1期)著書 『どんな年上部下でも一緒に働きたくなる上司のルール~30日あれば、心はつかめる!~』(青春出版社)平成25年9月20日発売 出版の動機新卒から10年以上、大手ドラッグストアの店長として働きながら、社会保険労務士の資格を取得しました。20代の頃から、ビジネス書を出版して世の中に… [ 続きはこちら ] 株式会社 合格舎 代表取締役東大合格請負人時田啓光さま(第1期)著書 『東大の入試問題で「数学的センス」が身につく』(日本実業出版社) 『東大合格請負人が教える できる大人の勉強法』(PHP研究所) 『偏差値35の「野球バカ」でも東大なら受かる勉強法』(ワニブックス) 『東大合格請負人の子どもの学力がぐんぐん伸びる「勉強スイッチ」の入れ方』(青春出版社) 『東大合格請負人が明かす子どもを志望校に合格させる親の習慣』(PHP研究所) 出版の動機1期生で参加できると知った事です。私は、1期生はメリットが大きいと思っています。1期が成功しないと、2期以降が続かない… [ 続きはこちら ]