
書店では新刊が毎日、200~300冊も出ています。
ということは「それだけ出版社も著者を求めている」ことになります。
ということは「それだけ出版社も著者を求めている」ことになります。
編集者も毎回ベストセラーを出せる(すでに実績のある)著者に執筆の依頼ができればいいのですが、なかなかそうはいきませんから、(そういう著者は、1年や2年先まで先約が入っています)出版社の大小にかかわらず、編集者は常に、新人の著者候補を捜しています。
「手垢のついていない、全くの無名著者を発掘して、ベストセラー作家に育てるのが生きがいだ!」と言う編集者も実は多いのです。
なぜ、ネクストサービスが選ばれるのか?それには理由があります。「素人がいきなり出版なんて…」と思っていませんか?当社のカリキュラムは「出版出来ればいい」という一度きりのことではなく、著者様の今後の執筆も…
続きはこちら
受講された方々が続々出版!
既に100冊超出版されました!あなたにしか書けない本があります!出版しているのは、普通の会社員、主婦の方たちです。彼・彼女らと同様、あなたの書籍が、現実に書店に並ぶ…
続きはこちら
1冊の本を仕上げるのに掛かる時間は?
どんな工程で出版されるの?当スクールのカリキュラムに沿って始めれば、どなたでも出版に至ることが出来ます。受講→企画→出版社との面談→執筆→出版と、順を追って…
続きはこちら
100%面談保障制度を実現!
出版社への入り口はここから!本を書くことが出来ても、実際出版する為には出版社を介する必要があります。いきなり持ち込んだところで、面談や見当はしてもらえません。そこで当講座は…
続きはこちら